LC-14sのブログ

鉄道写真とBVEのプレイ動画を投稿しています。

伊勢崎線の下り区間急行、北越谷~大袋にて撮影

2025/6/6

山形を発った翌朝は、少数派種別である区間急行を狙います。

区間準急 南栗橋ゆき 11605編成

日が長い6月でも影が出るほど早朝です笑

普通 南栗橋ゆき 13136編成

この時間は希少な日比直ですが、LEDが止まる編成で良かったです。

準急 東武動物公園ゆき 18110編成

ナンバリングを入れてもLEDが読めます。

区間急行 館林ゆき 11601編成

LEDだと視認性が悪いです笑

準急 南栗橋ゆき 2127編成

区間急行 館林ゆき 11667編成

準急 南栗橋ゆき 5101編成

このカラーリングの葬式鉄が湧いたりするのでしょうか…

区間急行 館林ゆき 11664編成

貫通幌が曲がっています笑

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

山形新幹線3種、山形~蔵王にて撮影

2025/6/5

東京へ向かった銀色つばさが、もう1度上るのを狙います。

特急「つばさ」 東京ゆき L69編成

この日は天気に恵まれました。

普通 米沢ゆき Y-6編成・Y-9編成

綺麗な編成が来ました笑

特急「つばさ」 東京ゆき G3編成

E3と比べると車高の違いが一目瞭然です笑

普通 米沢ゆき Y-4編成・Y-12編成

特急「つばさ」 東京ゆき L65編成

延命してほしいものです。

特急「つばさ」 東京ゆき G9編成

故障説が出ている編成が、奇しくも現在運休している列車に入っていました笑

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

銀色つばさと719系、漆山~南出羽にて撮影

2025/6/5

目当ての時間が近づいてきました。

特急「つばさ」 東京ゆき  L65編成

置きに行きすぎてスカスカになりました…

普通 山形ゆき Y-4編成・Y-12編成

年々減っている山形以北の719系です。

普通 山形ゆき Z-1編成

ワンマンカーです。

普通 山形ゆき Z-8編成・Z-9編成

2回目の撮影なので立ち位置を変えました。

特急「つばさ」 東京ゆき G2編成

この光景を見られるのはいつになるのでしょうか。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

E8系と6両の山形線、漆山~南出羽にて撮影

2025/6/5

E8系が故障を起こす前の話です。

特急「つばさ」 東京ゆき G1編成

この区間は初電が新幹線です笑

普通 山形ゆき Z-2編成・Z-6編成

日が長い時期は顔が真っ黒です…

普通 山形ゆき Z-8編成・Z-9編成

普通 山形ゆき Z-3編成・Z-5編成・Z-4編成

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

夕ラッシュ前の京成本線、大神宮下にて撮影

2025/5/26

完全ラッシュに入る少し前が種別・行先のゴールデンタイムです笑

快速 京成高砂ゆき 5505編成

都交の車はパンの位置が良いですね笑

回 送 3868編成

75Kは高砂から西馬込ゆきになるようです。

普通 京成上野ゆき 3512編成

当たり普通2本目です笑

快速特急 京成上野ゆき 3038編成

普通 京成上野ゆき 3022編成

快速 京成高砂ゆき 3026編成

行先表示だけ良いです。

普通 京成上野ゆき 3032編成

特急 羽田空港ゆき 3848編成

京急線内では良くあるのでしょうが、京成側で撮るとレアな感じがします笑

日が出て来なくて良かったです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

快速三崎口ゆき、大神宮下にて撮影

2025/5/26

日が伸びて来たので、夕ラッシュに差し掛かる京成本線を撮影しました。

快速特急 京成上野ゆき 3718編成

運番も前照灯も、時代の流れには逆らえませんね。

普通 京成上野ゆき

カーブなので運番表示も止められます。

快速 三崎口ゆき 1209編成

全塗装の新車が出るのも一過性でした…

普通 京成上野ゆき

当たりの普通が来ました。

特急 西馬込ゆき 3027編成

朝の北総線を彷彿とさせる行先表示です笑

普通 京成上野ゆき 3013編成

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

HM無しの8111編成、馬込沢~鎌ヶ谷にて撮影

2025/5/26

この日は船橋線に閉じ込められていました。

ジャンパ栓が有る側は初めて撮りました!

曇りもたまには役に立ちます笑

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村